ふとした疑問

神社と寺の違い!今さら人に聞けない一般常識をわかりやすく説明!

 

お正月等には近くの神社に初詣と称し行く事が多い日本人。

亡くなった方がいればお寺で供養をしてもらったりもしますよね

 

この神社と寺というのは日本人にとっては切っても切れない存在です。

では、神社と寺には何が違うのかしっかり答えられる人っていますか?

 

日本人なら誰でも知ってそうなイメージですので、知らないと恥ずかしいし、今更人には聞けないですよね?

そんな人の為に、ここで神社と寺の違いについて紹介していきます。

 

神社と寺の違いは参拝の方法にもある!正しい参拝のマナー!

寺の絵

神社と寺の違いには参拝方法の違いがあげられます。

 

神社の場合

神社は入り口の所に大きな鳥居等があるのが一般的です。

参拝の方法は一般的な神社ですと「2礼2拍手1礼」が基本となっています。

 

まず、社の前で2礼をし、拍手をするのは2回。

 

その後に1礼をして去るというのが基本で、それ以外にも2拍手ではなく、4拍手する神社もありますので、それは神社のやり方に合わせるのが良いでしょう。

 

寺の場合

寺の参拝では神社とは違い、2礼2拍手1礼はしません。1礼をし、拍手をせずに拝みます。

その後に1礼をすれば良いです。この拝んでる最中に、その宗派のお経を念じる人もいますね。

 

参拝方法でこれだけ違うのですが、根本的に違うのは宗教の違いです。

神社の宗教は「神道」、寺の宗教は「仏教」となっていますので、宗教が違えば参拝方法も変わってくるのです。

 

神主さんと僧侶の違いはここ!

神主さんの絵

神社には神主さんがおり、寺には僧侶がいますが、こちらの違いは仕事の内容で分かると思います。

 

神主さん

神主さんの仕事といえばご祈祷が挙げられます。

厄除けであったり、お払いをして欲しい人等が現れた場合にご祈祷をする事が多いです。

 

僧侶

僧侶の主な仕事となると故人を弔い成仏させる事が仕事です。

お葬式等で呼ばれる事が多かったり、法事等でお経を読むのも仕事の一つですね。

 

仕事内容だけ見たとしてもあからさまに内容が違いますので、違いを聞かれた場合、こういった仕事に違いがあるのかを説明すると良いでしょう。

 

ちなみに、どちらも共通している仕事内容としては、神社なら社の、僧侶なら寺の雑務や掃除をしてる事ですね。

 

まとめ

神社と寺では参拝方法だったり、仕事内容がまるで違いますね。

これを知っておけば、誰かに聞かれても恥ずかしい思いをする事はなくなるでしょう。

-ふとした疑問