家事が嫌いな主婦の皆さん、毎日のルーティンは決まっていますか?
これして、あれして、あ、これもまだ、あっちも。
思いたって掃除をはじめて色々な場所に手を出して、逆に散らかった・・・
途中で何をするつもりか忘れて、大事なことを「したつもり」になっていた・・・
ああ、思い当たる・・・
そんな不器用なあなたに、おすすめの家事のやり方があります。
スケジュール管理はご存じでしょうか?
一時期、手帳でスケジュールを管理する方法が流行りました。
それ、面倒でなかなか身に付かなかった・・・
という方も、ぜひ家事のスケジュール管理方法を試してみてください。
するすると家事がはかどることを実感いただけると思います。
目次
スケジュールを制する者が家事を制する?!
家事は主婦の仕事です。
どんな仕事にも、するべきことの順序があり、
スケジュールがあります。
家事を効率的にする最善の方法は、
スケジュール管理だと言えるでしょう。
効率が良くなれば、自然と余裕がうまれ、
家事の質まで良くなります。
『スケジュールを制する者が家事を制する!』
というと大げさなようですが、実際にスケジュールがないと、
出来るものも出来ませんし、時間も要領も悪くなります。
『夏休みの宿題』を思い出してください。
そんなの昔すぎて忘れた!なんておっしゃらず。
夏休みの宿題は、ある程度のスケジュールが
あらかじめ決まっているものがあります。
毎日の絵日記、リコーダー練習、本読み、漢字練習、など。
毎日1ページずつ、と決まっていれば仕方なく?やりますよね。
困るのはドリル・工作・自由研究などでしょうか。
ついつい後回しにして、
夏休み終盤にあせって家族の手を借りながら
必死で終わらせた経験を持つ人もちらほら。
一方、『夏休みの宿題は前半に全て終わらせる』
というツワモノも一定数存在します。
道を分けるのは『スケジュール管理』をしたか?していないか?です。
要領の良い子は、夏休みの宿題をはじめる前に
『1日のスケジュール・1週間のスケジュールを』事細かに決めるのです。
円グラフで何時に○○をする、
と細かくスケジュールを作ります。
このスケジュール作りも宿題にあったよ!という方もいるのでは。
同じスケジュールを書いても、
その通りに動ける子とそうでない子がいますよね。
そう、スケジュールはただ作るのではなく、
『実現可能』なものを作る必要があるのです。
かっこつけたり、むりをして
ギチギチに詰めたスケジュールを作成して
「なんだ、これならすぐ終わるじゃん!」
とたかをくくった子に限って、最終日に泣きを見るのです。
話がそれましたが、家事においてもスケジュール管理はとても重要です。
家事をただぼんやりと行っているのでは、
日々の『出来なかったこと』が徐々に積もっていき、
忘れてしまったり、積もりすぎてやっかいな問題となってしまったり。
なにより、無駄な動きが増えて効率が悪くなります。
サクサクと家事をすませて
のんびり自分の時間を楽しんでいる方を横目に、
「あの人はきっと、プロにお掃除を頼んだりして
楽してるから家が綺麗なのよ!」
「あの人はお出掛けしてばかりだから、
きっと食事は外食ばかりのはずだわ!」
などと負け惜しみをいうような日々はもうやめにしましょう。
自分の時間を楽しみつつ、家事を効率良く終わらせている方は、
スケジュール管理が上手いのです。
少しの工夫で、『そちら側』に入ることが出来ます。
次の項で詳しく解説させて頂きますね。
簡単☆トリセツがあれば組み立てるだけ☆家事は要領です!
たとえ話ですが、大きな組み立て式の家具があるとします。
部品もたくさんあって、工具もたくさんある。
何から手を付けていいかわからず、
やみくもにねじを回してみたり、くぎを打ってみたり。
正しく組み立てられていない事に途中で気づき、やり直し。
先は見えないし、くじけてしまい、組み立てるのをやめて放置。
そうすると、あとは邪魔なだけのがらくたです。
なぜそうなってしまったのか?
『取扱い説明書』が無かった、もしくは読まなかったからです。
家具の組み立てに例えましたが、
家事はまさにそのようなものです。
家具は組み立てて終わりですが、
家事はエンドレスに続いていくものです。
本当に終わりがないのですから、さらに厄介ですよね。
スケジュールは家事の『トリセツ』です。
自分だけのスケジュールを作成することで、
効率よく家事に取り組めます。
さっそく、作っていきましょう!
~☆自分だけの家事スケジュールの作成方法☆~
①:毎日していること(家事)を時系列にノート
(スマホやパソコンでもOK)にリストアップする。
※同時進行のものはそれがわかるように記しましょう。
曜日によって違うことが多いので、
少し面倒ですが一週間分作りましょう。
(例)≪朝の家事≫
・(6時):起床とともに洗濯機をまわす
・(6時):朝ごはんの準備 ≪自分は作りながら食べる≫
・(6時):お弁当作り
※3つ同時進行
・(6時20分):夫の朝シャワー後の風呂掃除
・(6時30分):子供を起こし、朝食を食べさせる
・(6時50分):朝ごはんの皿洗い・片づけ
・(7時):洗濯物を干す
・(7時15分):掃除機かけ
・(7時30分):トイレ掃除
・(7時40分)子供を保育所に送る
この例は、毎日の朝の家事のリストです。
家事の仕事は、毎日必ずするものと定期的にするべきものとに分けられます。
定期的にするものには換気扇掃除、テレビ裏のほこり取り、
ベランダ掃除などがありますね。
これらの仕事は、毎日の仕事のリストアップができたら、
≪半年に1度の家事≫≪月に1度の家事≫などと分類して記していきましょう。
ここまで出来たら、あとは簡単です。
②:スマホの家事スケジュールアプリを検索し、使いたいものを選ぶ。
最近は無料のスケジュール管理アプリにも様々な種類があります。
特におすすめなのは、『ゴミの日管理』アプリで、
忘れがちなゴミだしをアラームで事前に知らせてくれます。
また、学校の行事や忘れがちな『重要なタスク』も、
アプリ管理ならアラーム機能がついていますのでとても便利です。
学校の予定表のプリントなどは写真に撮って、
スマホでいつでも見られるようにするのも基本の業です。
③:マグネット式一週間スケジュール作成
先ほどノートに記述していった時系列の家事リストを活用します。
≪使用するもの≫
- 大きめのマグネットボード
- 薄型マグネットシート(白)
※カットできる薄型
・ソニック ホワイトボード マグネットシート
- ホワイトボード用マジック(数色そろえましょう)
☆作り方・使い方5ステップ☆
1:薄型マグネットシートを長方形
『家事のタスクが書き込める大きさ』に切ります。
(同じ大きさで一日の家事項目数×7+その他の家事項目数+予備)
2:1の長方形マグネットシートに月~日まで曜日を書く。
3:1の長方形マグネットシートに、
①で作った家事リストの項目を書いていく。
【時間・家事内容】の要領で。
※1週間分、同じ項目も曜日の数の分書く。
4:大き目のマグネットボードに
分かりやすい一週間スケジュールボード※を作成する。
※スケジュール表の作り方⇒各曜日を横一列に並べ、
下の縦のスペースに3の家事リストを書いた
マグネットシートを並べていきます。
5:完成した『マグネット式一週間スケジュールボード』は、
各家事リストがマグネットで付け外しが自在です。
終了した家事を外してかご等に入れていくと、
一目瞭然でやりの残しもなくなります。
また、家事の種類や重要度などで
色を変えるのも分かりやすくておすすめです。
マグネットは増やしたり減らしたりも出来ますので、
季節の家事が増えても対応出来ます。
④スマホアプリ、マグネットボードはどちらにも利点があり、
使いやすさは人それぞれですが、まずはどちらも試してみて、
使いにくいものを減らしたり、変化させたりするといいでしょう。
まとめ
自分だけの使いやすい家事スケジュールが作成できたら、
次はステップアップをはかってみましょう。
マグネットの位置が、もっと効率よく出来る並びがないか?
日々チェックしていくのです。
例えば、あ、これしながらあれもできた!
という場合に、時間を書き換えるのです。
そうして、翌日にその通りに行動してみます。
そのやり方が上手くいけば、そのように組み替えるだけで、
家事の効率はアップしていきます。
家事を効率アップするコツは、
【出来る事を可視化する】ことと言えると思います。
無理なスケジュールは作っても達成できず意味がありません。
あくまでも、自分が心地よくできるスピード・頻度で
家事スケジュールを作成していきましょう。
今よりも家事がスムーズにいくことで、
さらにご機嫌な毎日を過ごせるのではないでしょうか。
思いたったら吉日!
この方法が気に入っていただけたら、さっそく始めてみて下さいね。